
CanonのビデオカメラIVIS HV-20を修理したらHV-30になった件
修理に出したCanonのビデオカメラ 手持ちのビデオカメラ達 最近は動画を撮影すると言っても大抵はiPhone6で撮影してしまうことが多く、その他画質を求める場合はパナLUMIXのGH-1、海に行く時などはSANYOのX […]
修理に出したCanonのビデオカメラ 手持ちのビデオカメラ達 最近は動画を撮影すると言っても大抵はiPhone6で撮影してしまうことが多く、その他画質を求める場合はパナLUMIXのGH-1、海に行く時などはSANYOのX […]
SoftBank光の開通 先日ギガラインが開通してからすぐにSoftBank光申し込み、一週間ほどでそちらも無事に開通しました。 元々Atermの最新ルーター、WG2600HP をNTTのONUに接続していたんですが、S […]
この夏は去年も行った三浦半島に旅行に行くつもりでいるんですが、 たまたま見かけたニュースで神奈川県がいわゆるプレミア商品券の流れで「かながわ旅行券」なるものを出していることを知りました。 1万円分のクーポンを5千円で売る […]
既に2014年になって数日が経過していますが、本年の目標をば。 簡単なことですが、 「昨年途中で諦めたこのブログの更新を続けること」。 これにつきますね。 去年は何せ7月で更新が途絶えてますから… ペースについては欲張ら […]
7月1日で今まで愛用してきたGoogle Readerが使えなくなってしまいますね。今まで貯めこんできたRSSフィードの数は199。何年前から使っていたのか記憶が定かではありませんが、それなりな蓄積になってます。勿論OP […]
先月の誕生日を期に何か始めようと思い、しばらく更新していなかった自分のブログを再開することにしました。詳細は最初の挨拶記事をご覧あれ。 でもって記事も幾つか溜まったので、暫定公開してみます。色々と実験も兼ねているので、突 […]
余談的な話ですが、セキュリティ上は晒すのはよろしくない情報かとは思いながらも、このサイトのWordPressで実際にインストールしているプラグインやテーマを列挙しておきます。
ベースをやっている人やJazz系の音楽が好きな人なら分かる人も多いかと思いますが、この「Liberty City」という名前はJaco Pastriusというベーシストの作った曲の名前です。
仕事と音楽の両立が難しくなってフェードアウトしていたブログの運用ですが、2013年の誕生日を迎えたのを期にまた書いてみることにしました。 2010年の年末が最後のポストだったんで、2年以上書いていなかったことになりますね […]
前回映画について書いたのが「THIS IS IT」についてだったことを考えるえらくジャンルが変わりますが。。。 今日は朝っぱらからアニメ作品である「涼宮ハルヒの消失」という映画を見てきました。 この映画は俗に言うアキバ系 […]
先ほどの事業仕分けの件について、以下のようなメールを送って反対を表明しよう、という動きがあるようです。 ******* 件名Subject: 助成廃止反対 送信先アドレス:nak-got@mext.go.jp 担当官:中 […]
mixiで書いていた日記をまとめ直して転載します。長いです。 ここのところ盛んにTV等でも扱われていた事業仕分けの話。 これについて文化振興予算を削られることになったというので音楽家が反対声明を出したというニュースが出て […]