Logic Studio使ってみました その1
とりあえずインストールしてみたんですが。 その前にOSもLeopardからSnow Leopardにしてるんですけどね。 まあハードディスクのフルバックアップ取ったからいっかと。 でもって幾つかLogic Pro8で作っ […]
とりあえずインストールしてみたんですが。 その前にOSもLeopardからSnow Leopardにしてるんですけどね。 まあハードディスクのフルバックアップ取ったからいっかと。 でもって幾つかLogic Pro8で作っ […]
某楽器屋からのDMでWAVESのプラグイン「L3 Multimaximizer」がサウンドハウスどころかヤフオクでも見たことの無いくらい激安価格で出ていたんで速攻で電話したところ、どうやら値段の付け間違いだったらしい。 […]
とりあえず 使ってみてよかった点。 ・録音が終わって「オーバービューの作成」をすることがなくなった →スタジオでたくさん録音するときこの時間が勿体なくて、という感じだったんですごく気が楽になりました。 ・録音時にクリップ […]
もう買ってきてから1週間以上経つんですが、レコーディング&ミックス中だったりするんでなかなかフルインストールする暇がありません。 でもってインストーラーを起動してみたらフルインストールするのに53GB必要と表示されました […]
小さくて便利そうと思ったのもあって買ったMBox2 miniですが、前にも書いたようにTravelerと比べると音に癖があってレンジも狭め、かつ何も再生・録音していない時のノイズも結構あり、ProToolsのセッションデ […]
面倒くさい。 世の中ProToolsだといって騒いでるけど、そんなにいいもんではなかった。 まずLogicにデータを移そうとして色々試してみた結果としては、 ・トラックごとバウンスが標準ではできない ・OMFエクスポート […]
Waveburnerについて不満を色々書いたわけですが、mixiで「いやもっと色々できるよ」とコメントを頂きまして。。 結論としては、 ・PQという言い方はしていないが、Waveburnerで曲間を設定すればその情報はそ […]
今回マスタリングに際してLogicに付属しているWaveburnerを初めて使ってみました。 知ってますか? 以前はMac用のマスタリングソフトとしてWaveburner Proとして別売されていたものなんですが、今やL […]
結局demo版の余りの出来の良さに結局WAVESのZ-NOISEを買ってしまいました。 早速大活躍してます。 詳細はまた使い込んだらお伝えしますが、これでInflatorがPOWERCORE無しで動くようになったら恐らく […]
WAVES社のプラグインがMacBook他Intel CPUのMacに対応しました。 詳しくはこちら。 これでMacBookでミックス作業も大体できるようになったわけです。 まだTC POWERCOREは対応してませんが […]
今まで敢えて試していなかったAuto-Tune。 メジャーなレコーディング現場では当たり前に使われているというピッチ補正用のプラグインです。 たまたま期限付き試用版がダウンロードできることが分かってとうとう使ってしまいま […]
タイトル通りなんですけど、見事に最初失敗しました。 僕が使っているのはNATIVE POWER PACKというセットなんだけど、WAVESのサイトから普通にダウンロードできるのは5.0.0というバージョン。 で、インスト […]
が昨日Appleから届きました。 新しいiBookにインストールしようと思ったら、ディスクの空きが4.8GB要るとあって一時断念。 このiBook、必要なソフト類を色々入れただけで空きが7GBになっていて、ここから4.8 […]
早めにアップルストアに注文してあっただけあって、5/2出荷開始で今日届きました。 まだ使ってないんですけど、大きいところ、細かいところでかなり機能追加があるようです。
Logic Pro7に付属しているこのプラグイン。 一部レコーディングに使い始めたのだけど、素晴らしいです。 エレキギターのライン録音にこれをかませると、本当にアンプの音みたいになります。というか下手にアンプのマイク録音 […]