たまたまタイミングが合って恵比寿で「皇帝ペンギン」を見ました。
涼しい映画館に気持ちのよい椅子、そして涼しげなスクリーンの中の光景。
前の日徹夜に近かったのも合って居心地良くて途中寝てしまいましたが。。。
でも素敵でした。ペンギン達。
皇帝ペンギンは他のペンギンよりちょっと図体がでかいんですけど、フィギュアとして美しいです、ホント。
そして子供達は無邪気に可愛い。
動物もののドキュメンタリーの例に漏れず、自然の中で生きていることの「当たり前の重さ」みたいなものをやっぱり感じてしまいます。というか自分を含めて人間がいかに余計なものごとに振り回されて無駄なことをして生きているかを思い知らされます。
小さい頃一生懸命読んでいたシートン動物記、椋鳩十(綴り合ってる?)、ファーブル昆虫記、小学館の図鑑、そして動物のお医者さんに至るまで、そういうのにはまっていた自分のかすかな記憶が色々頭をかすめますね。
そういう時期ってありませんでした?皆さん。
それにしてもペンギン。前に水族館で見たときも思ったけれど泳ぎが速いですね。なんだか「突撃!」みたいな感じで一心不乱に突き進んで行く様子に感動します。いやホント。
そして行進。行進。行進(原題は多分皇帝達の行進みたいな感じだと思うんだけど)。このシーンはやっぱりみんなに見てほしい。うん。
ところでイメージソングを歌っているはずのChara。
え?どこ?
会場でも流れてないし、クレジットにも出てないし。
TVCMだけの扱いなの?ちょっと残念。
休息のひととき、という感じの午後でした。。。
コメント
「突撃!」
わかりますそれ、早まわしかと思うほどのスピードですよね。
多分陸上での不自由な動きに相当ストレスが溜まっているんでしょうね。
あ、chara!どこどこ??
吹き替えのほうでは流れていたのでしょうかね?
ども。
ペンギンストラップね、非売品で前売りチケットに先着で付いてたんだって。やっぱりあったんだね。