%><br />
3/23、24と京都の桜を見てきました。<br />
名古屋の実家に久々に帰ったのと、京都でmueがライブをすることになったのと、JR東海のCMに乗せられた結果です。<br />
桜前線の予想からするとまだ無理かな、という感もあったんですが、ブログを色々調べてみると早咲きの桜が京都では色々咲いているらしいことが分かり、ほとんどピンポイントでその辺を狙って行った感じです。<br />
具体的には、<br />
・23日:<a href=)

・24日:京都府立植物園?加茂大橋?鴨川周辺

といったところです。
他にももう少しポイントはありましたけど、これらはもうハズレなしですよ。
是非参考にしてください。
特に平野神社と府立植物園は人が少なくて穴場だと思います。
※ちなみにリンク先はGoogle Mapsと連動してGPSログを使ったバーチャル散歩が楽しめるようになってます。暇な方はトラック再生も楽しんでみてください。地図と航空写真を切り替えたりしても面白いと思います。
しかも、この時期は梅、桃、アーモンド、モクレン、といった様々な美しい木々も見ることができます。
僕は全然詳しくなくて現地で初めて知ったものが大半でしたけど、桜に劣らず見ごたえがありました。
その上、ウグイスなどの野鳥が目の前で見られるというのが東京の桜と大きな違いです。
そうそう、最後は友人に教えられ、おばんざいを具にしたうどんやふんわりロールケーキも味わうことができました。
ということで寺院仏閣はほとんど見られませんでしたが今回の京都は大満足でした。

