今年はずっとWebの仕事が(いつにも増して)タフだったんで、レコーディング関連の作業は常にギリギリだったんですが、今回のAo-Nekoのレコーディングの綱渡りっぷりもなかなかのもんでした。
すべてのトラックの音源が揃った2日後が入稿納期、っていう時点で、マスタリング時間はないってことですしね。
正直言えば後1週間欲しかったですが。
生ストリングスをフューチャーしたミックスというのもなかなか難しかったですし。
でも昨日で何とかマスター完成。プラセンタドリンク飲みながらやりました。
後は入稿チェックで問題なければプレス上がりを待つだけです。
今年は台湾プレスながら8営業日で仕上がる業者を見つけたんで、随分助かってます。
知りたい方いたら教えますよ。
バーコード作成も終わって、残すはジャケの入稿、amazonの登録。
もっと時間があれば、と思う部分はもちろんありますが、なかなか面白い作品になったんではないでしょうか。
コーラスの加工の参考にするためにPerfume一生懸命聞いたりしました(笑)。
そうそう、今回新たに使ってみたWavesのプラグイン、SSL4000が素晴らしかったです。
こんな効きのいいチャネルストリップがあったとは・・・。
バスドラ、スネア辺りのプリセットが抜群です。
EQのかかり具合が分かり易い気がします。
今までは同じWAVESのRenaissance ChannelやRenaissance Compをよく使っていたんですが、SSL4000インストール時に認証されなくなってしまい、最初仕方なく使ったんですが。
それにSONYのスタジオを使えたおかげで自分のTLM127とU87とでノイマンのマイク比較ができたのも貴重な経験でした。
完成したらまた紹介しますが、是非聞いてみてください!!
眠い眠い(睡眠)
コメント