録音・制作に使っているハード機材 使用中のAudio I/F マイクに続いて使用機材の紹介です。■MOTU 828mk2 (Audio I/F)((写真上側))実はこれが全ての機材の中で一番使われているかも。 2004.10.01 録音・制作に使っているハード機材
レコーディング関連 音楽制作日記 with Logic ということで、こういう感じにベーシストとしてではなく、レコーディングエンジニアとしての観点から見た制作記録を作ってみようかと。 2004.09.28 レコーディング関連
制作に関わった音源等の紹介 u10 シングル「手帳のスミ/アンペア(仮)」 2回目の制作もu10。この時の使用機材はちょっと細かく覚えていないけど、MIDIの利用等発展もあった。 2004.09.28 制作に関わった音源等の紹介
制作に関わった音源等の紹介 u10 ミニアルバム これが最初にLogicを使って録音・編集をした作品。完全自主制作。最初の作品としてはよくできている、と思う。 2004.09.28 制作に関わった音源等の紹介
使用ハードウェア Logic馴れ初め 僕がLogicを使い始めたのは、2年ちょっと前だったか、自分の参加しているu10というユニットの音源を作ろうとしていた頃だろうか。それまで興味はあるもののいわゆるDAWツールは使った事がなく、デジパフォにしようかCubaseにしようかなど色... 2004.09.28 使用ハードウェア
海外アーティストの作品 Cassandra Wilson / glamoured 今月見に行ったBlueNoteでのライブも最高だったカサンドラ。なかなか売っていなかったけれど、amazonで入手。 2004.09.28 海外アーティストの作品
自分の出演するライブ情報 ライブスケジュール 更新しました(10月分) 10月のライブスケジュールを更新しました。まだ全部掲載できてる訳じゃないんですが。今月はethniqa、吉永政巳、Fonogenicoと3アーティスト/ユニットが2回ライブやります。 2004.09.27 自分の出演するライブ情報
自分の出演するライブ情報 10月のライブ情報 を入力しようと思ったら、全部で12本あって面倒になり断念してしまった。そんなにやって意味あるのか、と思わないでもない。とりあえずはっきりしてるのだけ簡単に書きます。 2004.09.25 自分の出演するライブ情報
レコーディング関連 ナカマコフ レコーディング 音源確認 ここ数ヶ月手伝っているナカマコフのミックス確認をやった。詳細はもうすぐ出す事ができるだろう実際のCDを聞いて欲しいのだけど、良い曲入ってますよ。うん。 2004.09.23 レコーディング関連
海外アーティストの作品 Jack Johnson / On and On 最初に何を紹介しようかと思ったけど、たまたまamazonのサイトで目に留まったので。彼はフジロックでも見てきたけれど、夜の野外ステージで聞いても最高でした。 2004.09.21 海外アーティストの作品
レコーディング関連 今日もヘビーな 一日。昼はフォノジェニコのパーカス録音。夜はmon bijouxの歌録音。そしてその後ethniqaのリハ。計スタジオに9時間。 2004.09.19 レコーディング関連